|
コンピュータグラフィックスの先端技術研究を進め、新たなコンテンツやサービス等への活用を検討する「プロメテックCGリサーチ」(所長:西田友是東京大学名誉教授)の研究員、岩崎 慶(和歌山大学 システム工学部 准教授)によるコラム「CUDAを用いたシンプルなパストレーシング」が10月16日に公開されました。 URL: https://www.gdep-sol.co.jp/gpu-technlogy_cgai.html (GDEPソリューションズ株式会社サイトへ) プロメテックグループのGDEPソリューションズ株式会社が運営する本コラムでは、GPUを活用したCGやAIに関する研究・最新技術について、第一線の研究者が解説しており、プロメテックCGリサーチの西田 友是 所長や土橋 宜典 副所長も寄稿しています。 今回の岩崎研究員によるコラムでは、次世代の3Dグラフィックス技術として注目を浴びているGPUを用いた高速なレイトレーシングを取り上げ、NVIDIAの並列プログラミングモデルであるCUDAで画像を生成する手法について、図表やコードとともに解説します。 詳細はこちらからご確認ください:https://www.gdep-sol.co.jp/gpu-technlogy_cgai.html (GDEPソリューションズ株式会社サイトへ) 当研究所では、より一層のCG研究を進めていくため、共同研究先を募集しています。共同研究をご希望される際は下記メールアドレスよりお問合せください。 <共同研究問合せ先> cgr-kyodo@prometech.co.jp プロメテックCGリサーチについて
プロメテックが所管するコンピュータグラフィックス研究所「プロメテックCGリサーチ」は、コンピュータグラフィックスの研究開発、新たなコンテンツ・サービス等の開発を進める研究機関です。プロメテックはこれまでも、「Computational Reality -計算科学でつくるよりよい未来」をビジョンとして、シミュレーション技術を中心に、CGやAIといった関連分野においても様々な新しい技術の開発に取り組んでまいりました。「プロメテックCGリサーチ」の所長である西田友是氏は、CG界のノーベル賞とも呼ばれているスティーブン・A・クーンズ賞(The Steven A. Coons Award)をアジアで唯一の受賞した研究者です。西田氏が考案した「ラジオシティ法」は、今や全てのコンピュータグラフィックス作品やゲームソフトに用いられる基盤技術となっています。今後も豊富な経験を背景として、精力的な研究活動を続けてまいります。 プロメテックCGリサーチに関する詳しい情報については、以下のWebサイトをご覧ください。 URL: https://www.prometech.co.jp/cgresearch.html GDEPソリューションズ株式会社について 2016年設立。プロメテック・ソフトウェア株式会社のグループ会社で、GPUコンピューティングやマルチコアCPUの市場創出および多様なニーズへの対応を展開しています。 「GPUプラットフォーム事業」では、NVIDIA Corporation認定の最高レベルパートナー「Elite Partner」として、ディープラーニングやCAD/CAEをメインに、NVIDIA GPU製品を活用した各種ソリューションを提供します。また、「クラウドインフラ事業」では、製造業各社に最適なクラウド(コンピューティング、ストレージ)、VDI(仮想デスクトップ)、セキュリティなどのITソリューションを提供し、先進のソフトウェアとハードウェアを組み合わせて提供します。 URL: https://www.gdep-sol.co.jp/ Comments are closed.
|
Archives
November 2023
categories
All
|