|
コンピュータグラフィックスの先端技術研究を進め、新たなコンテンツやサービス等への活用を検討する「プロメテックCGリサーチ」(所長:西田友是東京大学名誉教授)の研究員、岩崎 慶(和歌山大学 システム工学部 准教授)によるコラム「CUDAを用いたシンプルなパストレーシング」が10月16日に公開されました。 URL: https://www.gdep-sol.co.jp/gpu-technlogy_cgai.html (GDEPソリューションズ株式会社サイトへ) プロメテックグループのGDEPソリューションズ株式会社が運営する本コラムでは、GPUを活用したCGやAIに関する研究・最新技術について、第一線の研究者が解説しており、プロメテックCGリサーチの西田 友是 所長や土橋 宜典 副所長も寄稿しています。 今回の岩崎研究員によるコラムでは、次世代の3Dグラフィックス技術として注目を浴びているGPUを用いた高速なレイトレーシングを取り上げ、NVIDIAの並列プログラミングモデルであるCUDAで画像を生成する手法について、図表やコードとともに解説します。 詳細はこちらからご確認ください:https://www.gdep-sol.co.jp/gpu-technlogy_cgai.html (GDEPソリューションズ株式会社サイトへ) 当研究所では、より一層のCG研究を進めていくため、共同研究先を募集しています。共同研究をご希望される際は下記メールアドレスよりお問合せください。 <共同研究問合せ先> cgr-kyodo@prometech.co.jp プロメテックCGリサーチについて
プロメテックが所管するコンピュータグラフィックス研究所「プロメテックCGリサーチ」は、コンピュータグラフィックスの研究開発、新たなコンテンツ・サービス等の開発を進める研究機関です。プロメテックはこれまでも、「Computational Reality -計算科学でつくるよりよい未来」をビジョンとして、シミュレーション技術を中心に、CGやAIといった関連分野においても様々な新しい技術の開発に取り組んでまいりました。「プロメテックCGリサーチ」の所長である西田友是氏は、CG界のノーベル賞とも呼ばれているスティーブン・A・クーンズ賞(The Steven A. Coons Award)をアジアで唯一の受賞した研究者です。西田氏が考案した「ラジオシティ法」は、今や全てのコンピュータグラフィックス作品やゲームソフトに用いられる基盤技術となっています。今後も豊富な経験を背景として、精力的な研究活動を続けてまいります。 プロメテックCGリサーチに関する詳しい情報については、以下のWebサイトをご覧ください。 URL: https://www.prometech.co.jp/cgresearch.html GDEPソリューションズ株式会社について 2016年設立。プロメテック・ソフトウェア株式会社のグループ会社で、GPUコンピューティングやマルチコアCPUの市場創出および多様なニーズへの対応を展開しています。 「GPUプラットフォーム事業」では、NVIDIA Corporation認定の最高レベルパートナー「Elite Partner」として、ディープラーニングやCAD/CAEをメインに、NVIDIA GPU製品を活用した各種ソリューションを提供します。また、「クラウドインフラ事業」では、製造業各社に最適なクラウド(コンピューティング、ストレージ)、VDI(仮想デスクトップ)、セキュリティなどのITソリューションを提供し、先進のソフトウェアとハードウェアを組み合わせて提供します。 URL: https://www.gdep-sol.co.jp/ GDEPソリューションズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 長﨑 敦司)は、「GPU Computing Workshop for Advanced Manufacturing 2020」(以下、GPU2020)を10月22日(木)、11月18日(水)、11月26日(木)の3日間にわたりオンライン開催します。
大量のデータを処理するAI技術やデータサイエンスなどのIT技術の発展と、ビジネスのスピードが加速する昨今において、高速に処理するGPUなどのハードウェアはかかせない存在となっています。特にGPUはここ数年、AI技術での利用が増えており、ハードウェアの発展も目覚ましいものがあります。 本イベントでは、産業界の第一線で活躍されている方や学術分野で著名な研究者を講演者としてお招きし、GPUが支えるDX(デジタルトランスフォーメーション)の現在とこれからを考えます。定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。 ■ 詳細・お申込み https://www.gdep-sol.co.jp/gpu2020.html ■ 参加費 無料 ■ スケジュール [DAY1] 2020年10月22日(木)15:00 - 17:20 オンラインライブ配信 最新テクノロジーセッション「AI & GPU」 基調講演 「AI活用による生産性向上への取り組み」 DENSO INTERNATIONAL ASIA CO.,LTD. Senior Vice President 末松 正夫 様 [DAY2] 2020年11月18日(水)15:00-17:50 オンラインライブ配信 テクニカル1「イメージングAI : 画像処理とAIの融合」 特別講演 「画像処理 x AI の最先端と広がる産業応用」 慶應義塾大学 理工学部 教授 青木 義満 先生 [DAY3] 2020年11月26日(木)15:00-17:00 オンラインライブ配信 テクニカル2「GPUスパコンとOpenACC」 オーガナイザー 東京大学 情報基盤センター 准教授 川辺 隆史 先生 エヌビディア合同会社 HPC ソリューションアーキテクト 丹 愛彦 様 その他講演や座談会など、多数。 ■ 詳細・お申込み https://www.gdep-sol.co.jp/gpu2020.html ※「GPU Computing Workshop for Advanced Manufacturing」は、産業界とアカデミックが一堂に会して意見交換や交流する場とし、ものづくりや新しい技術の革新に貢献することを目的に毎年開催しているイベントです。例年、グループ会社であるプロメテック・ソフトウェア株式会社が主催する 「Prometech Simulation Conference(PSC)」 と同時開催していますが、本年は新型コロナウィルスの影響により、GPU2020 単独でオンライン開催する運びとなりました。 GDEPソリューションズ株式会社について 2016年設立。プロメテック・ソフトウェア株式会社のグループ会社で、GPUコンピューティングやマルチコアCPUの市場創出および多様なニーズへの対応を展開しています。 「GPUプラットフォーム事業」では、NVIDIA Corporation認定の最高レベルパートナー「Elite Partner」として、ディープラーニングやCAD/CAEをメインに、NVIDIA GPU製品を活用した各種ソリューションを提供します。また、「クラウドインフラ事業」では、製造業各社に最適なクラウド(コンピューティング、ストレージ)、VDI(仮想デスクトップ)、セキュリティなどのITソリューションを提供し、先進のソフトウェアとハードウェアを組み合わせて提供します。 URL: https://www.gdep-sol.co.jp/ コンピュータグラフィックスの先端技術研究を進め、新たなコンテンツやサービス等への活用を検討する「プロメテックCGリサーチ」(所長:西田友是東京大学名誉教授)は、CGの起源から研究所の最新成果までを分かりやすくご紹介する活動実績資料(パンフレット)を公開しました。 https://www.prometech.co.jp/brochure_cgresearch.html 本研究所では、より一層のCG研究を進めていくため、共同研究先を募集しています。当組織との共同研究をご希望される際は下記メールアドレスよりお問合せください。 共同研究問合せ先:cgr-kyodo@prometech.co.jp プロメテックCGリサーチについて
プロメテックが所管するコンピュータグラフィックス研究所「プロメテックCGリサーチ」は、コンピュータグラフィックスの研究開発、新たなコンテンツ・サービス等の開発を進める研究機関です。プロメテックはこれまでも、「Computational Reality -計算科学でつくるよりよい未来」をビジョンとして、シミュレーション技術を中心に、CGやAIといった関連分野においても様々な新しい技術の開発に取り組んでまいりました。「プロメテックCGリサーチ」の所長である西田友是氏は、CG界のノーベル賞とも呼ばれているスティーブン・A・クーンズ賞(The Steven A. Coons Award)をアジアで唯一の受賞した研究者です。西田氏が考案した「ラジオシティ法」は、今や全てのコンピュータグラフィックス作品やゲームソフトに用いられる基盤技術となっています。今後も豊富な経験を背景として、精力的な研究活動を続けてまいります。 プロメテックCGリサーチに関する詳しい情報については、以下のWebサイトをご覧ください。 https://www.prometech.co.jp/cgresearch.html |
Archives
June 2022
categories
All
|