|
プロメテック・ソフトウェア株式会社(本社:東京都文京区、以下「プロメテック」)は、グループ企業 GDEPソリューションズ株式会社(本社:東京都文京区、以下「GDEPソリューションズ」)と共同で企画開発した、「シミュレーション可視化Workstation」を本日12月8日より発売いたします。 本製品は、NVIDIA® RTX™ GPUを搭載したワークステーションに、プロメテック開発のシミュレーションデータ変換ソフトウェア「SIMUNIMA」のトライアルライセンス(無償)ならびにNVIDIA Omniverseのインストール手順書が付属されています。 SIMUNIMAは、CAEや数値計算シミュレーションの解析結果データをNVIDIA Omniverse™や、Maya®、3ds Max®、Blender、Unity、Unreal Engine などへ、スムーズにデータを読み込ませるためのデータ変換ソフトウェアです。 SIMUNIMAで大規模解析データの最適化・軽量化を行ない、NVIDIA Omniverseを活用して、3DCGの動画制作、VRやARなどのXR制作を、一台のWorkstationで行なうことができます。 主に製造業のCAE解析担当者様、大学官公庁のHPCシミュレーションの研究者様に向けた製品になります。 ワークステーション本体は、HP Z2 Tower G9 Workstation、グラフィックスボードにNVIDIA Omniverseのパフォーマンスを最大限に発揮する大容量20GB GPUメモリ搭載NVIDIA RTX GPUを搭載します。 12CoreのインテルCore i7 CPU、大容量のSSD・HDDなど、数値計算シミュレーションの可視化に最適なスペックとなります。また、カスタマイズもできる拡張性の高いワークステーションです。 本製品(NVIDIA RTX A4500 GPU搭載)の参考価格は119万円(税抜)~となります。 GDEPソリューションズ、プロメテックによる直接販売の他、間接販売を通じて2023年に年間50セットの販売を予定しています。 シミュレーション可視化 推奨スペック
<SIMUNIMA 概要> SIMUNIMAは、CAE解析結果や数値計算シミュレーションの結果をNVIDIA OmniverseやCG編集ソフトウェアのデータに変換し、CG編集・レンダリングを可能にするソフトウェアです。 最新のCG技術を利用してシミュレーションを可視化することにより、社内および社外との解析結果共有や効果的なプレゼンテーション作成、デジタルマーケティングコンテンツ制作など、製品・技術力のアピールに高い効果を期待できる高品質かつ多様な可視化表現を実現します。 URL: https://www.prometech.co.jp/simunima_ja.html <NVIDIA Omniverse 概要> NVIDIA Omniverse は複雑な3Dワークフローを高速化するだけでなく、次に目指すべきアイデアやイノベーションの可視化、シミュレーション、コード化の画期的な新しい手法を可能にします。 複数の 3Dツールでコンテンツを制作するアーティストから、仮想世界で構築した AI をトレーニングする開発者、産業プロセスのデジタルツイン シミュレーションを構築する企業まで、最新世代の NVIDIA RTX™ 対応 GPU の持つ随一のパワーとOmniverseの機能で、シミュレーションの可視化を加速します。 URL: https://www.nvidia.com/ja-jp/omniverse/ <GDEPソリューションズ株式会社 概要> GDEPソリューションズ株式会社の「GPUプラットフォーム事業」では、NVIDIA Corporation(米カリフォルニア州)認定の最高レベルパートナー「Elite Partner」として、ディープラーニングやCAD/CAEをメインに、NVIDIA GPU製品を活用した各種ソリューションを提供しています。 また、流体/粉体解析ソフトウェアの開発・販売をしているプロメテック・ソフトウェアのグループ会社であり、製造業や大学をはじめ、数値計算・解析といった分野へも多くの導入実績があります。その経験を活かして、最適な製品をご提案しています。 URL: https://gdep-sol.co.jp ※ 記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
Comments are closed.
|
Archives
November 2023
categories
All
|