Prometech Software, Inc.
  • TOP
  • TOP
  • 製品・サービス
    • Particleworks(流体解析) >
      • 製品サイトTOP
      • 技術情報 >
        • 技術コラム
        • 参考文献・ウェブサイト
        • 論文・講演
    • Granuleworks(粉体解析) >
      • 製品サイトTOP
      • 技術情報 >
        • 技術コラム
        • 参考文献・ウェブサイト
        • 論文・講演
    • Particleworks / Granuleworks コンサルティングサービス
    • SIMUNIMA
    • Visualizationサービス
    • デジタルツインソリューション >
      • NVIDIA Omniverse >
        • Omniverse 推奨ハードウェア
        • Omniverseお問い合わせ
    • Prometech CGリサーチ >
      • NEWS
      • PUBLICATION
      • The History of NISHITA & SIGGRAPH
    • HPCソリューションサービス
    • GPU Solution(GDEP Solutions)
  • Products & Services
    • Particleworks
    • Granuleworks
    • GDEP Solutions
  • イベント・セミナー
    • 最新イベント・セミナー情報
    • 粒子法スクール >
      • 基礎理論コース(オンライン)
      • 基礎実践コース(対面)
      • 特論コース
    • プロメテックセミナー >
      • オンデマンドWebセミナー
      • Visualization Option オンラインセミナー
      • Particleworks無料体験セミナー
      • Granuleworks無料体験セミナー
    • 技術トレーニング(Particleworks) >
      • 入門コース
      • SDK入門コース
      • 技術トレーニング 開催スケジュール
    • Prometech Simulation Conference
    • Prometech Techno Forum >
      • Prometech Techno Forum 2017
      • Prometech Techno Forum 2016
      • Prometech Techno Forum 2015
      • Prometech Techno Forum 2014
    • 特別セミナー・イベント >
      • Particleworks トピックスセミナー >
        • 2019/7/11開催
        • 2018/10/4開催
      • Granuleworks 粉体解析特別セミナー 2017 in NAGOYA
      • Summer Seminar 2017 in NAGOYA
      • Granuleworks Special Seminar
      • 粉体シュミレーション活用セミナー
      • NAGOYA Solution Seminar
  • Webinars
  • NEWSROOM
  • NEWSROOM
  • 採用情報
  • Company Information
    • 会社概要
    • Company Outline
    • 事業領域
    • Business Area
    • 創業者メッセージ
    • マネジメントチーム
    • 組織図
    • Organization Chart
    • パートナーシップ
    • Our Partners
    • 沿革
    • Company History
    • アクセスマップ
    • Location
    • 設立10周年をむかえて
    • 10th Anniversary

「Prometech & G-DEP Simulation Conference 2013」 東京コンファレンスセンター・品川 9/12(木)

9/12/2013

 
画像
2013年9月12日(木)開催  東京コンファレンスセンター・品川
Prometech & G-DEP Simulation Conference 2013

~ 日本の技術をデファクトスタンダードに ~
「粒子法活用例」 「
GPUコード活用例」 2セッション同時開催!
 ​
​新進気鋭の技術者が集い独自のソフトウェア「Particleworks」で世界のものづくりに貢献するプロメテック・ソフトウェアと、先進的なメニーコアプロセッサを搭載したハードウェア環境を軸に、総合ソリューションを提供する日本GPUコンピューティングパートナーシップ(G-DEP)は、「Simulation Conference 2013」を共同で開催いたします。

プログラム午前の部では、基調講演1として、青木素直様(三菱総合研究所副理事長/元三菱重工副社長)より、製造業での豊富なご経験をもとに、世界で勝つために日本のものづくりに求められていること、その考え方についてご講演いただきます。 

また、基調講演2として、日本が世界に誇るスーパーコンピュータ「京」の開発に携わられた姫野龍太郎様(理化学研究所情報基盤センター長)より、これからのものづくりにおいてスーパーコンピュータの果たす役割や、そこから生み出される新たな可能性についてご講演いただきます。
 午後の部は、粒子法とGPUの2セッションに分かれ、これらの技術を積極的に活用されている幅広い分野のお客様から、実際に活用されている事例の紹介や最新情報をご提供いただきます。
粒子法セッションの基調講演3では、粒子法(MPS法)考案者であり、プロメテックの創業者でもある越塚誠一教授(東京大学)より、粒子法研究の最新状況をご講演いただきます。
また、GPUセッション特別企画として、マルチコアCPUやGPGPUの普及を踏まえ、ソフトウェアの開発を通して見えてきた課題や今後への期待について、新進気鋭の技術者、ビジネスパーソンをパネリストにお迎えし、活発なディスカッションを行います。

製造業の皆様へ刺激的かつ有益な情報を提供する「Prometech & G-DEP Simulation Conference 2013」へ、本年もぜひご参加ください。
プロメテック・ソフトウェア株式会社
G-DEP日本GPUコンピューティングパートナーシップ
満員御礼!定員に達しましたので、締め切らせていただきました。
画像

​Prometech Simulation Conference とは・・・
 プロメテック・ソフトウェアは創業以来、”High Performance Simulation & Computer Graphics"をコンセプトに、新進気鋭の研究者やエンジニアが中心となってソフトウェアの開発を進めて参りました。本カンファレンスは、プロメテックの最新技術やお客様に役立つ情報を広く発信することを目的に年1度開催して参ります。

開催概要
日 時
2013年9月12日(木)10:00-19:00(受付9:30より)  
会 場
東京コンファレンスセンター・品川 5階ホール
〒108-0075 東京都港区港南 1-9-36 アレア品川5階
アクセス JR品川駅港南口(東口)より徒歩2分
MAP http://www.tokyo-cc.co.jp/access_shinagawa.html
参加費 
無料(懇親会含む) ※事前登録制となります。  
定 員
350名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
主 催
プロメテック・ソフトウェア株式会社
G-DEP日本GPUコンピューティングパートナーシップ
ダイヤモンドスポンサー
エヌビディア ジャパン
​
株式会社構造計画研究所
プラチナスポンサー
株式会社エルザジャパン
ゴールドスポンサー
日本電気株式会社
シルバースポンサー
サイバネットシステム株式会社
株式会社アーク情報システム
ファンクションベイ株式会社
テックウインド株式会社
カタログスポンサー
有限会社イワタシステムサポート
クオリカ株式会社
スペイシャル
先端技研株式会社
株式会社インサイト
株式会社サイコム
トーワ電機株式会社
株式会社ソフテック
■2013年9月12日(木)開催 Prometech & G-DEP Simulation Conference 2013 プログラム
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。
​

午前

9:30-9:50
受付

9:50-10:00
開会のご挨拶

東京大学 産学連携本部 イノベーション推進部 長谷川 克也 様

基調講演1
10:00-10:40
(40分)
画像
「日本のものづくり これからを考える ~グローバル競争を勝ち抜くために~」 

株式会社三菱総合研究所 副理事長 青木 素直 様

<講演概要>


基調講演2
10:40-11:20
(40分)
画像
「スーパーコンピューターがもたらす21世紀型のものづくり」

独立行政法人 理化学研究所 情報基盤センター長 姫野 龍太郎 様

<講演概要>


主催講演
11:20-12:20
(60分)
「粒子法とGPUの将来展望 ~実用化に向けた新たな挑戦~」 
プロメテック・ソフトウェア株式会社 代表取締役社長
日本GPUコンピューティングパートナーシップ 監事
                                        藤澤 智光

ゲストスピーカー:
東京大学大学院 工学系研究科 准教授 酒井 幹夫 先生
「ここまで来た!粉体シミュレーション技術の最前線」


ファンクションベイ株式会社 代表取締役社長 鈴木 隆 様
「Particleworks-RecurDyn連携が切り拓くシミュレーションの新たな世界
 ~流体力学と機械力学の融合~」

株式会社構造計画研究所 代表取締役副社長 COO 澤飯 明広 様
「プロメテックとKKEの戦略的パートナーシップの目指すもの
 ~日本の産業競争力の向上のために~」

<講演概要>

12:20-13:30
(70分)
昼食休憩
午後

粒子法セッション GPUセッション
13:30 - 14:05
(35分)
事例講演 P1
「化粧品の製造現場における
 粒子法シミュレーション検証事例」


株式会社資生堂 大阪工場
田中 彩 様

<講演概要>
13:30 - 14:40
(70分)
パネルディスカッション
「メニーコア新時代!
ソフトウェア開発の現場から見えてきた課題と期待」
~マルチコアCPUや
 GPGPUの普及を踏まえて~


モデレーター:株式会社ソフテック
代表取締役社長 加藤 努 様

<講演概要>
14:05 - 14:40
(35分)
事例講演 P2
「Particleworksを用いた
 小水力発電施設の設計」


株式会社キタック 東京支店 技術課
係長 池田 一 様

<講演概要>
14:40 - 14:50
(10分)
休憩
14:50 - 15:25
(35分)
基調講演3
「粒子法シミュレーション最新研究
 ~現在そして未来~」


東京大学大学院 工学系研究科 
システム創成学専攻
教授 越塚 誠一 先生

<講演概要>
14:50 - 15:25
(35分)
事例講演G1
「眼科用光干渉断層計での
 GPGPU/CUDAによる高速化」


株式会社トプコン アイケア技術部
エキスパート 澁谷 雅博 様

<講演概要>
15:25 - 16:00
(35分)
Particleworks
Ver.5.0ご紹介
「Particleworks最新バージョン5.0のご紹介」

プロメテック・ソフトウェア株式会社

<講演概要>
15:25 - 16:00
(35分)
事例講演 G2
「GPUコンピューティングの検査装置への応用」

大日本スクリーン製造株式会社
技術開発センター 技術開発グループ
画像処理技術部 主任 猿渡 健 様

<講演概要>
16:00 - 16:20
(20分)
休憩
16:20 - 16:55
(35分)
事例講演 P3
「プラスチックス押出成形スクリュ解析」

積水エンジニアリング株式会社
テクノソリューション部 
担当部長 椎名 陽一 様

<講演概要>
16:20 - 16:55
(35分)
GPU技術紹介
「GPUDirectの現状整理
 ~マルチGPUに取組むために~」


G-DEP 技術本部
チーフエンジニア 河井 博紀

<講演概要>
16:55 - 17:30
(35分)
特別講演
「粒子法を活用した
 半導体実装製品の信頼性予測」


株式会社日立製作所 日立研究所
機械研究センタ 構造信頼性研究部
主任研究員 谷江 尚史 様

<講演概要>
16:55 - 17:30
(35分)
事例講演G3
「プラズマ数値シミュレーションの
Algebraic Multi Gridライブラリ
による高速化」


住友重機械工業株式会社 技術研究所
物理応用グループ 宮下 大 様

<講演概要>
17:30 - 18:05
(35分)
特別講演
Particleworksユーザーからのリクエスト
「日本発!粒子法CAEソフトウェア
“Particleworks”と大学発ベンチャー企業“プロメテック・ソフトウェア”への期待」


株式会社デンソー 本社 技術開発センター DE推進室
室長 赤池 茂 様

<講演概要>
17:30 - 18:05
(35分)
事例講演G4
「高分子の相分離シミュレーションの
 GPUを利用した高速化」


日本ゼオン株式会社 総合開発センター
基盤技術研究所 
研究員 本田 隆 様

<講演概要>
18:05 - 18:10
閉会ご挨拶
プロメテック・ソフトウェア株式会社
西日本支社長 川上 浩
18:05 - 18:10
閉会ご挨拶
エヌビディアジャパン
TeslaQuadro事業部長 杉本 博史 様
18:15 - 19:30 懇親会 ※懇親会の会場は展示会場(ホワイエ)で行ないます。

満員御礼!定員となりましたので締め切らせていただきました。
​

------------------------------------------------------------------------
本カンファレンスは、多くのスポンサーの皆様に支えられて開催しております。
皆様のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------

ダイヤモンドスポンサー
​
エヌビディア ジャパン
画像
株式会社構造計画研究所
画像

​プラチナスポンサー
​

株式会社エルザジャパン
画像
出展製品:
「NVIDIA Tesla K20」「CUBIX Xpanderシリーズ」

シミュレーションを大幅に高速化するGPUコンピューティングボード
「NVIDIA Tesla K20」とTesla K20を最大8本搭載する事が可能なPCI-Express拡張システム「CUBIX Xpanderシリーズ」によって構成される最先端のGPUコンピューティングソリューションをご紹介をいたします。

※展示内容は変更になる場合がございます。

ゴールドスポンサー
​
日本電気株式会社
画像
出展製品:
「HPCクラスタソリューション
 「LXシリーズ」, Express5800/50シリーズ」

LXシリーズは、NECが提供するHPCソリューションです。NECが長年HPC分野で培ったノウハウを基に、お客様のご利用環境やアプリケーションに合わせた最適なソリューションをご提供いたします。
また、NECのワークステーション「Express5800/50シリーズ」も展示いたします。

​シルバースポンサー

 サイバネットシステム株式会社
画像
テックウインド株式会社
画像
株式会社アーク情報システム
画像
ファンクションベイ株式会社
画像

カタログスポンサー
​

有限会社
​イワタシステムサポート
画像
株式会社インサイト
画像
クオリカ株式会社 
画像
株式会社サイコム
画像
 スペイシャル 
画像
トーワ電機株式会社
画像
 先端技研株式会社 
画像
株式会社ソフテック
画像

Comments are closed.

    Categories

    All
    イベント
    学会

    Archives

    April 2022
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    July 2021
    May 2021
    November 2020
    September 2020
    August 2020
    January 2020
    October 2019
    September 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    October 2018
    March 2018
    January 2018
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    June 2017
    May 2017
    February 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    July 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    November 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    May 2015
    March 2015
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    July 2014
    May 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    October 2013
    September 2013
    May 2013
    February 2013
    December 2012
    November 2012
    August 2012
    July 2012

    RSS Feed

TOP
NEWSROOM
Company Information
Enquiries​
Terms of Use
Privacy Policy
Warning Notice
GDPR PRIVACY POLICY
Particleworks Site
Granuleworks Site
Prometech Simulation Conference Site
Particleworks Europe Site
GDEP Solutions Site
Contact Us
Prometech Software, Inc.
画像
TOP
製品・サービス
イベント・セミナー
NEWSROOM
採用情報
会社概要
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
不正コピー等に関する注意
ソーシャルメディアポリシー
GDPR プライバシーポリシー
Particleworks サイト
Granuleworks サイト
Prometech Simulation
​Conference サイト
Particleworks Europe サイト
プロメテックCGリサーチ サイト
HPCソリューションサービス サイト
GDEP Solutions サイト
HPC WORLD サイト
お問い合わせフォーム
​プロメテック・ソフトウェア株式会社
画像

©Prometech Software, Inc.
  • TOP
  • TOP
  • 製品・サービス
    • Particleworks(流体解析) >
      • 製品サイトTOP
      • 技術情報 >
        • 技術コラム
        • 参考文献・ウェブサイト
        • 論文・講演
    • Granuleworks(粉体解析) >
      • 製品サイトTOP
      • 技術情報 >
        • 技術コラム
        • 参考文献・ウェブサイト
        • 論文・講演
    • Particleworks / Granuleworks コンサルティングサービス
    • SIMUNIMA
    • Visualizationサービス
    • デジタルツインソリューション >
      • NVIDIA Omniverse >
        • Omniverse 推奨ハードウェア
        • Omniverseお問い合わせ
    • Prometech CGリサーチ >
      • NEWS
      • PUBLICATION
      • The History of NISHITA & SIGGRAPH
    • HPCソリューションサービス
    • GPU Solution(GDEP Solutions)
  • Products & Services
    • Particleworks
    • Granuleworks
    • GDEP Solutions
  • イベント・セミナー
    • 最新イベント・セミナー情報
    • 粒子法スクール >
      • 基礎理論コース(オンライン)
      • 基礎実践コース(対面)
      • 特論コース
    • プロメテックセミナー >
      • オンデマンドWebセミナー
      • Visualization Option オンラインセミナー
      • Particleworks無料体験セミナー
      • Granuleworks無料体験セミナー
    • 技術トレーニング(Particleworks) >
      • 入門コース
      • SDK入門コース
      • 技術トレーニング 開催スケジュール
    • Prometech Simulation Conference
    • Prometech Techno Forum >
      • Prometech Techno Forum 2017
      • Prometech Techno Forum 2016
      • Prometech Techno Forum 2015
      • Prometech Techno Forum 2014
    • 特別セミナー・イベント >
      • Particleworks トピックスセミナー >
        • 2019/7/11開催
        • 2018/10/4開催
      • Granuleworks 粉体解析特別セミナー 2017 in NAGOYA
      • Summer Seminar 2017 in NAGOYA
      • Granuleworks Special Seminar
      • 粉体シュミレーション活用セミナー
      • NAGOYA Solution Seminar
  • Webinars
  • NEWSROOM
  • NEWSROOM
  • 採用情報
  • Company Information
    • 会社概要
    • Company Outline
    • 事業領域
    • Business Area
    • 創業者メッセージ
    • マネジメントチーム
    • 組織図
    • Organization Chart
    • パートナーシップ
    • Our Partners
    • 沿革
    • Company History
    • アクセスマップ
    • Location
    • 設立10周年をむかえて
    • 10th Anniversary